TOPICS

エネルギー・気候変動問題に関する
最新トピック

OPINION

Energy Expertが
独自の視点から分析、提言

SEMINAR & SYMPOSIUM

エネルギーウェビナーや
シンポジウムのお知らせ

第452回 定例研究報告会(12/19)
「2026年の内外エネルギー情勢の展望と課題」

報告者:栁澤 明、森川 哲男、柳沢 崇文、高橋 禎明、清水 透、大西 健一、二宮 康司、萩田 達哉、木村 謙仁、金 星姫、寺澤 達也
モデレーター:久谷 一朗、小林 良和

第104回 IEEJエネルギーウェビナー(速報解説)(12/8)
「COP30報告会」

報告者:環境ユニット気候変動グループ 研究主幹 田上貴彦、主任研究員 小島舞(IEEJ)
コメント:有馬純特任教授(GraSPP)

第30回気候変動枠組み条約締結国会議(COP30)の結果を多角的に分析するとともに、日本のみならず世界各国の気候変動対策へのインプリケーションを考察致します。

第105回 IEEJエネギーウェビナー(12/15)
「重要鉱物を取り巻く状況 -第4回:銅」

報告:佐々木忠則、モデレーター:久谷一朗

脱炭素社会や経済安全保障の観点から注目度や重要性が増している重要鉱物(クリティカルミネラル)について、この度、弊所では代表的な鉱種を幾つか選び、その取り巻く状況について解説いたします。第4回目となる今回は、銅について、鉱物学的な特徴や資源としての特性などから、何故、特定国にその供給を依存せざるを得ないのか説明いたします。

VIDEO GALLERY

エネルギーウェビナーや
シンポジウムの動画公開

FLAGSHIP
PROJECT

代表的なシンポジウムや
研究レポートを掲載

KNOWLEDGE

最新データ、ニュースや
レポートを定期的に公開

INFORMATION

知りたい情報に
ワンクリックでアクセス