メディア情報

アーカイブ

2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008

2024年6月28日(金)

サイト名:日経新聞電子版(6/3、4、10、28)
題 名:日経電子版の「Think!」
内 容:エキスパートの一人としてコメントを掲載
専務理事 首席研究員 小山 堅

サイト名:Yahoo!ニュース(6/3、4、7、10、18、20、23)
内 容:コメンテーターの一人として、Yahoo!ニュースで
取り上げられたニュースにコメントを掲載
専務理事 首席研究員 小山 堅

掲載日:6月27日(木)
紙 名:日本経済新聞、日経新聞web
内 容:選挙イヤー市場の死角(3)反ESGの政治勢力拡大 EUのEV促進に逆風か 米は年金投資見直し焦点
資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット 国際情勢分析第1グループ 主任研究員 下郡けい コメント掲載

掲載日:6月25日(火)
紙 名:日本経済新聞、日経新聞web
内 容:分断下でも進む脱炭素 シェルが読む国家競争の現実
専務理事 首席研究員 小山 堅 コメント掲載

掲載日:6月25日(火)
紙 名:電気新聞
内 容:グローバル アイ 蓄電池の運用についての懸念 伊で新たな仕組み導入 電力貯蔵最適化に期待
電力ユニット 電力グループマネージャー 研究主幹 大西健一 原稿掲載

配信日:6月24日(月)
サイト名:Australian Financial Review
内 容:Japan using Australian gas to shore up regional influence
理事長 寺澤達也 インタビュー記事掲載

掲載日:6月24日(月)
紙 名:石油通信
内 容:エネ研、中東研究センター長に坂梨氏
6/20付役員異動について記事掲載

掲載日:6月21日(金)
紙 名:日本経済新聞、日経新聞web
内 容:<エコノミスト360°視点> 理想と現実の間で揺れるエネルギー政策
専務理事 首席研究員 小山 堅 原稿掲載

配信日:6月21日(金)
サイト名:Amwaj.media(英国)
内 容:What Japan wants from Saudi Arabia
中東研究センター 主任研究員 近藤重人 原稿掲載

掲載日:6月19日(水)
紙 名:石油通信
内 容:脱炭素に向け、まず化石燃料の安定供給を 基本政策分科会、エネ研などにヒアリング
6/17開催 総合資源エネルギー調査会基本政策分科会での弊所コメント掲載

掲載日:6月18日(火)
紙 名:電気新聞
内 容:「S+3E」同時達成を エネ基策定で有識者聴取
6/17開催 総合資源エネルギー調査会基本政策分科会での専務理事 首席研究員 小山 堅のコメント掲載

配信日:6月18日(火)
サイト名:原子力産業新聞web
内 容:総合エネ調 国際情勢について有識者からヒア
6/17開催 総合資源エネルギー調査会基本政策分科会での専務理事 首席研究員 小山 堅のコメント掲載

配信日:6月17日(月)
サイト名:RealClear Energy
内 容:The U.S. Could Take a Page from Australia’s Natural Gas Playbook
IEEJ Outlook試算について掲載

配信日:6月17日(月)
サイト名:The National(UAE)
内 容:US-Saudi Arabia security deal could seal future of petrodollar
中東研究センター 主任研究員 近藤重人 コメント掲載

掲載誌:『Voice』2024年7月号 2024年6月6日号
題 名:イラン・イスラエル間の「影の戦争」の行方
中東研究センター センター長 研究理事 坂梨 祥 原稿掲載

掲載日:6月3日(月)
サイト名:新潮社Foresight
内 容:21世紀グレートゲーム時代のエネルギー地政学(22)
AIと脱炭素化で浮上したエネルギー安保の重要課題「電力供給セキュリティ」
専務理事 小山 堅 原稿掲載

2024年5月31日(金)

サイト名:Yahoo!ニュース(5/16、20、23、26、28、30)
内 容:コメンテーターの一人として、Yahoo!ニュースで
取り上げられたニュースにコメントを掲載
専務理事 首席研究員 小山 堅

サイト名:日経新聞電子版(5/16、19、23、26、28)
題 名:日経電子版の「Think!」
内 容:エキスパートの一人としてコメントを掲載
専務理事 首席研究員 小山 堅

放送日:5月31日(金)
番組名:NHKラジオ「マイあさ!」内、企画コーナー【けさの聞きたい】
内 容:「エネルギー基本計画の改定の意義と課題」
専務理事 首席研究員 小山 堅 出演

掲載日:5月28日(火)
紙 名:電気新聞
内 容:グローバル アイ 中国のリチウム蓄電池産業 政府が規制指標見直し 性能高め競争力強化へ
クリーンエネルギーユニット 次世代エネルギーシステムグループ 主任研究員 カン思超 原稿掲載

掲載日:5月28日(火)
紙 名:電気新聞
内 容:エネ研 玄海町で意見交換 最終処分の先行国助言
5/21 ERIA主催エネ研共催の玄海町での原子力政策意見交換会について掲載

掲載日:5月27日(月)
紙 名:日本経済新聞、日経新聞電子版
内 容:複眼 エネルギー政策の現実解 原子力は活用余地大きく
専務理事 首席研究員 小山 堅 インタビュー記事掲載

配信日:5月27日(月)
サイト名:原子力産業新聞web
内 容:再エネ大規模導入に伴う歪み 原子力支持を押し上げか
5/23 ERIA主催エネ研共催の大阪市での原子力政策意見交換会について掲載

掲載日:5月25日(土)
紙 名:燃料油脂新聞
内 容:IEA EV最新動向を報告 エネ研、資源の安定確保注視
5/22開催の第39回IEEJ Global Energy Webinar内容、4/19開催の第9回IEEJ・APERC合同シンポジウム内容について掲載

配信日:5月24日(金)
サイト名:朝日新聞Digital
内 容:米旧型機だった大統領ヘリ 墜落事故から見えた対イラン制裁の道のり
中東研究センター 副センター長 研究理事 坂梨 祥 インタビュー記事掲載

掲載日:5月24日(金)
紙 名:電気新聞
内 容:原子力、消費地の理解を エネ研が大阪でシンポ、国内外から90人参加
5/23 ERIA主催エネ研共催の大阪市でのシンポジウムの様子、理事長 寺澤達也の挨拶について掲載

掲載日:5月22日(水)、23(木)、24(金)
紙 名:西日本新聞、産経新聞(九州・山口版)、佐賀新聞、朝日新聞(佐賀版)、読売新聞(佐賀版)
内 容:最終処分場「透明性を」 玄海町 原発巡り国際意見交換会
5/21 ERIA主催エネ研共催の玄海町での原子力政策意見交換会について掲載

掲載日:5月23日(木)
紙 名:日本経済新聞、日経新聞電子版
内 容:(Deep Insight)パレスチナに募る孤独
中東研究センター センター長 理事 保坂修司 コメント掲載

配信日:5月21日(火)
紙 名:東京新聞web、Yahoo!ニュース(共同通信配信)
内 容:核のごみ処分場に質問相次ぐ 文献調査受け入れ、佐賀・玄海町
5/21 ERIA主催エネ研共催の玄海町での原子力政策意見交換会について掲載

放送日:5月21日(火)、22日(水)
番組名:NHK 佐賀NEWS、FBS福岡放送、RKB毎日放送、サガテレビ、テレQ
内 容:“核のごみ調査受け入れ”玄海町で原子力政策の国際フォーラム
5/21 ERIA主催エネ研共催の玄海町での原子力政策意見交換会について掲載

掲載日:5月21日(火)
紙 名:日本経済新聞、日経新聞電子版
内 容:イラン指導者、後継失う 大統領死亡、選挙実施へ 市民の不信感 顕在化も
中東研究センター 副センター長 研究理事 坂梨 祥 コメント掲載

配信日:5月20日(月)
サイト名:Nikkei Asia
内 容:Iranian President Ebrahim Raisi dies in helicopter crash
中東研究センター 副センター長 研究理事 坂梨 祥 コメント掲載

放送日:5月20日(月)
番組名:TBSラジオ『荻上チキ・Session』
内 容:「イランのライシ大統領ら死亡~イランの今後は?」
中東研究センター 副センター長 研究理事 坂梨 祥 出演

放送日:5月20日(月)
番組名:日本テレビ「news zero」
内 容:大統領の事故死を受けたイラン情勢
中東研究センター 副センター長 研究理事 坂梨 祥 コメント出演

掲載日:5月20日(月)
紙 名:電気新聞
内 容:浮体式洋上風力の電気、送電より「海上で水素化」が安価 エネ研
5/14開催の第71回IEEJエネルギーウェビナー内容について掲載

配信日:5月20日(月)
サイト名:朝日新聞Digital
内 容:来日のサウジ皇太子はどんな人物? 最高権力者で日本アニメ好きとも
中東研究センター 主任研究員 近藤重人 コメント掲載

掲載日:5月16日(木)
紙 名:朝日新聞
内 容:電力需要、一転増加の想定 データセンターや半導体工場増、理由に エネ基本計画、改定議論開始
総合資源エネルギー調査会メンバーとして理事長 寺澤達也 掲載

掲載日:5月15日(水)
紙 名:東京新聞
内 容:円安・原油高・・・国際情勢が暮らし圧迫 家計負担10万円増
電力ユニット 担任補佐 研究理事 小笠原潤一 コメント掲載

配信日:5月14日(火)
サイト名:日経新聞電子版
内 容:ベトナム電力逼迫、「合成の誤謬」がもたらす複合危機
専務理事 首席研究員 小山 堅 コメント掲載

掲載日:5月12日(日)
紙 名:産経新聞、産経新聞web
内 容:【日曜経済講座】増える再エネの出力制御 太陽光増え需給バランス困難に
クリーンエネルギーユニット 再生可能エネルギーグループマネージャー 研究主幹 二宮康司 コメント掲載

2024年4月30日(月)

サイト名:Yahoo!ニュース(3/29、4/2、4、6、15、16、27、28、30)
内 容:コメンテーターの一人として、Yahoo!ニュースで
取り上げられたニュースにコメントを掲載
専務理事 首席研究員 小山 堅

サイト名:日経新聞電子版(4/2、26、27、29)
題 名:日経電子版の「Think!」
内 容:エキスパートの一人としてコメントを掲載
専務理事 首席研究員 小山 堅

掲載日:4月24日(水)
紙 名:電気新聞
内 容:[ニュース解説]中東情勢が緊迫
中東研究センター 副センター長 研究理事 坂梨 祥 コメント掲載

放送日:4月23日 (火)
番組名:NHKEテレ「視点・論点」
内 容:クリティカルミネラル 今後のエネルギー政策
専務理事 小山 堅 出演

放送日:4月22日(月)
番組名:J-WAVE「JAM THE PLANET」 NEWS TO THE TABLE
内 容:「イスラエルがイランに再報復 今後は?」
中東研究センター 副センター長 研究理事 坂梨 祥 出演

掲載日:4月22日(月)
紙 名:電気新聞
内 容:エネ研、都内で国際シンポジウム エネルギー転換への道筋探る
4/19開催の第9回IEEJ/APERC国際エネルギーシンポジウム内容について掲載

掲載日:4月22日(月)
紙 名:石油通信
内 容:技術革新の加速化には、需要と投資が生命線 IEEJシンポジウム、多様な道筋テーマに
4/19開催の第9回IEEJ/APERC国際エネルギーシンポジウム内容について掲載

掲載日:4月20日(土)
掲載紙:毎日新聞
内 容:<ミニ論点>イスラエルのイラン報復
中東研究センター 副センター長 研究理事 坂梨 祥 インタビュー掲載

掲載日:4月20日(土)
掲載紙:朝日新聞
内 容:<考論>「影の戦争」再び戻る可能性
中東研究センター 副センター長 研究理事 坂梨 祥 談話掲載

掲載日:4月18日(木)
サイト名:新潮社Foresight
内 容:21世紀グレートゲーム時代のエネルギー地政学(21)
米国LNG輸出許可「一時停止」が長期的に持ち得る地政学的インプリケーション 専務理事 小山 堅 原稿掲載

掲載日:4月16日(火)
紙 名:電気新聞
内 容:イラン、イスラエルに報復攻撃 禁輸措置強化も選択肢、原油市場は冷静
中東研究センター 副センター長 研究理事 坂梨 祥 コメント掲載

放送日:4月15日(月)
番組名:TBSラジオ『荻上チキ・Session』
内 容:「日米首脳会談の成果は?置き去りにされた課題は?」
中東研究センター 副センター長 研究理事 坂梨 祥 出演

掲載日:4月12日(金)
紙 名:読売新聞、読売新聞web
内 容:冷めるEV人気 普及に暗雲 補助金見直し・価格割高 各国で販売伸び悩み
計量分析ユニット担任補佐 エネルギー・経済分析グループマネージャー 研究主幹 栁澤 明 コメント掲載

掲載日:4月11日(木)
紙 名:化学工業日報
内 容:エネ研、イラン大使館空爆後の油価でウェビナー開催
4/9開催の第70回IEEJエネルギーウェビナー内容について掲載

配信日:4月8日(月)
サイト名:Nikkei Asia
内 容:Biden's LNG export pause will hobble Asia's energy plans
IEEJ Outlookの試算掲載

掲載日:4月8日(月)
紙 名:北海道新聞
内 容:日本エネルギー経済研究所研究理事・久谷一朗さん 化石燃料と脱炭素の技術開発へ投資を<語る伝える 講演から>
2月に釧路で開催 資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット担任 兼 国際情勢分析第1グループマネージャー 
研究理事 久谷一朗の講演内容掲載

掲載日:4月5日(金)
紙 名:日本経済新聞、日経新聞web
内 容:<エコノミスト360°視点> 電力安定供給の新課題に備えよ
専務理事 首席研究員 小山 堅 原稿掲載

配信日:4月4日(木)
サイト名:The National Interest
内 容:U.S. LNG Export Pause Is Not Aligned With National Security
理事長 寺澤達也 原稿掲載

掲載日:4月3日(水)
紙 名:北海道新聞、静岡日報、神戸新聞(共同通信配信による記事掲載)
内 容:イラン大使館空爆 イスラエルが攻撃か
中東研究センター 副センター長 研究理事 坂梨 祥 識者談話掲載

放送日:3月25日 (月)
番組名:NHK総合「ニュースウォッチ9」
内 容:モスクワでのテロ事件
中東研究センター センター長 理事 保坂修司 出演

2024年3月29日(金)

サイト名:日経新聞電子版(3/18、19、27、28)
題 名:日経電子版の「Think!」
内 容:エキスパートの一人としてコメントを掲載
専務理事 首席研究員 小山 堅

サイト名:Yahoo!ニュース(2/28、29、3/5、18、19、22、27、28)
内 容:コメンテーターの一人として、Yahoo!ニュースで
取り上げられたニュースにコメントを掲載
専務理事 首席研究員 小山 堅

掲載誌:週刊ダイヤモンド 3月30日号
内 容:戦争3年目、続く「原油天然ガス危機」 戦火の中東に依存、露は開発に打撃
専務理事 小山 堅 原稿掲載

放送日:3月27日(水)
番組名:TBSラジオ『荻上チキ・Session』
内 容:「首都モスクワで銃乱射テロ事件。5期目に入るプーチン政権に与える影響とは」
中東研究センター 主任研究員 渡邊 駿 出演

掲載日:3月25日号
紙 名:ガスエネルギー新聞
内 容:「LNGウォッチング(61・最終回)アジアでLNG設備開発が活発化」
資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット 上級スペシャリスト 橋本 裕 執筆

掲載日:3月25日(月)
紙 名:プロパン・ブタンニュース
内 容:世界のエネ 現況と今後
資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット担任 兼 国際情勢分析第1グループマネージャー 研究理事 久谷一朗 原稿掲載

掲載日:3月19日(火)
紙 名:電気新聞
内 容:グローバル アイ 中国の排出権取引市場 発電企業以外も参加へ 政府「暫定条例」で方針
クリーンエネルギーユニット 次世代エネルギーシステムグループ 主任研究員 カン思超 原稿掲載

放送日:3月18日(月)
番組名:NHKラジオ「マイあさ!」内、企画コーナー【けさの聞きたい】
内 容:「“クリティカルミネラル”争奪戦 世界は?日本は?」
専務理事 首席研究員 小山 堅 出演

配信日:3月17日(日)
サイト名:時事通信
内 容:海洋空間計画の策定必要 中村博子・日本エネルギー経済研究所研究主幹―洋上風力発電・インタビュー
クリーンエネルギーユニット 次世代エネルギーシステムグループ 兼 国際連携グループ 研究主幹 
中村博子 インタビュー記事掲載

掲載日:3月15日(金)
紙 名:東奥日報
内 容:青森 東北エネ懇、山下氏講演 「温室ガス削減 日本順調」
3/14開催 東北エネルギー懇談会主催レディースエネルギーセミナーでの常務理事 山下ゆかりの講演内容
掲載

掲載日:3月13日(水)
紙 名:電気新聞
内 容:九州電力、石原良純さん招き鹿児島で講演 地球温暖化の影響語る
2/24開催 九州電力主催の講演会・パネルトークでの環境ユニット担任補佐 研究理事 土井菜保子のパネル
内容、コメント掲載

配信日:3月6日(水)
サイト名:Diamond Online
内 容:ウクライナ戦争3年目の「原油・天然ガス」攻防、欧米は戦火の中東依存でロシアは開発に打撃
専務理事 小山 堅 原稿掲載

公開日:3月5日(火)
サイト名:Youtube
内 容:ENERGY For 2050 - 脱炭素時代のエネルギーを考える - Vol.2 次世代エネルギー「合成燃料」
理事 工藤拓毅 パネリスト出演

掲載日:3月5日(火)
紙 名:日本経済新聞
内 容:(Deep Insight)さらばJTC、今度こそ
理事長 寺澤達也 コメント掲載

配信日:3月2日(土)
サイト名:NHK
内 容:ロシア アフリカで準軍事組織立ち上げ 政府主導で利権確保も
中東研究センター 主任研究員 小林 周 インタビュー記事掲載

掲載日:2月29日(木)
紙 名:電気新聞 
内 容:電力システム改革検証でエネ庁が聴取 「安定供給を」指摘相次ぐ 原子力利用継続へ 資金調達で提言も
総合資源エネルギー調査会 電力システム改革を検証する会合での理事長 寺澤達也 コメント掲載

掲載日:2月29日(木)
紙 名:日経産業新聞
内 容:原発由来のピンク水素、実用化へ需要地生産 関西電力
クリーンエネルギーユニット担任補佐 研究理事 柴田善朗 コメント掲載

2024年2月29日(木)

サイト名:日経新聞電子版(2/17、20、21、26、27)
題 名:日経電子版の「Think!」
内 容:エキスパートの一人としてコメントを掲載
専務理事 首席研究員 小山 堅

サイト名:Yahoo!ニュース(1/31、2/14、15、21、25、26)
内 容:コメンテーターの一人として、Yahoo!ニュースで
取り上げられたニュースにコメントを掲載
専務理事 首席研究員 小山 堅

配信日:2月26日(水)
サイト名:時事通信
内 容:対ロ制裁、LNG調達に打撃=エネルギー安保なお課題—侵攻2年
専務理事 首席研究員 小山 堅 コメント掲載

掲載日:2月26日号
紙 名:ガスエネルギー新聞
内 容:「LNGウォッチング(60)米輸出許可「一時停止」の衝撃」
資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット 上級スペシャリスト 橋本 裕 執筆

配信日:2月21日(水)
サイト名:The Diplomat
内 容:Japan Bets on Carbon Capture and Storage Technology
理事長 寺澤達也 コメント掲載

掲載日:2月21日(水)、22(木)、24(土)
紙 名:佐賀新聞、東奥日報、中国新聞、京都新聞(共同通信配信による記事掲載)
内 容:ウクライナの原発 露の占拠長期化 相次ぐ電源喪失 取水ダム決壊も 周辺の「非武装」実現至らず
取材対応の電力ユニット 原子力グループ 主任研究員 木村謙仁の氏名掲載

掲載日:2月19日(月)
紙 名:EL MOUNDJAHID
内 容:L'ALGÉRIE EST UN FOURNISSEUR ÉNERGÉTIQUE FIABLE
資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット 上級スペシャリスト 橋本 裕 コメント掲載

配信日:2月18日(日)
サイト名:ALGERIA PRESS SERVICE (APS)、Radio Algérienne
内 容:GECF: l'Algérie peut conduire les efforts pour des approvisionnements gaziers efficaces
資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット 上級スペシャリスト 橋本 裕 コメント掲載

掲載日:2月15日(木)
紙 名:電気新聞
内 容:欧州排出量先物、60ユーロ割れ 産業停滞、再エネ増でニーズ減少
環境ユニット 気候変動グループ 主任研究員 清水 透 コメント掲載

掲載日:2月15日(木)
紙 名:電気新聞
内 容:新規輸出許可 停止で 米LNG1.1億トン遅延 日本向けは200万トン
2/5開催の第68回IEEJエネルギーウェビナー内容について掲載

掲載日:2月15日(木)
紙 名:化学工業日報
内 容:米LNG輸出許可一時停止 現地計画、不透明さ増す
2/5開催の第68回IEEJエネルギーウェビナー内容について掲載

掲載日:2月15日(木)
紙 名:日本海事新聞
内 容:LNG船、船腹需要に影響か。米国輸出許可停止、1億トン分 計画遅延も
2/5開催の第68回IEEJエネルギーウェビナー内容について掲載

配信日:2月14日(水)
サイト名:エネルギーフォーラムWeb
内 容:「システム改革」の改革へ 電力政策のシンポジウム開催
1/15開催の電力政策シンポジウム登壇の電力ユニット担任補佐 研究理事 小笠原潤一 コメント掲載

掲載日:2月9日(金)
紙 名:読売新聞
内 容:中国の重要鉱物支配に対抗 米、アフリカ戦略再構築
資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット担任 兼 国際情勢分析第1グループマネージャー 研究理事 久谷一朗 コメント掲載

配信日:2月8日(木)
サイト名:The Globe and Mail
内 容:Political fight intensifies over Biden’s pause on new LNG export permits
資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット 上級スペシャリスト 橋本 裕 原稿引用

掲載日:2月8日(木)
紙 名:電気新聞 
内 容:システム改革の成否問う 浜野議員、参院で参考人質疑
2/7の参議院資源エネルギー・持続可能社会に関する調査会時の
資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット担任 兼 国際情勢分析第1グループマネージャー 研究理事 久谷一朗 コメント掲載

掲載日:2月7日(水)
紙 名:日経産業新聞
内 容:トランジション燃料を解説 LNG、CO2ゼロへのつなぎ役
第446回定例研内容について掲載

掲載日:2月6日(火)
紙 名:電気新聞 
内 容:グローバルアイ ISO規格開発とネットゼロ 「最優先」姿勢に違和感 企業の主体性尊重が鍵
理事 工藤拓毅 原稿掲載

配信日:2月6日(火)
サイト名:World Economic Forum
内 容:Carbon intensity: This overlooked metric is key to the green transition
理事長 寺澤達也 原稿掲載

掲載日:2月5日(月)
紙 名:電気新聞
内 容:資燃分科会 海洋資源実用化へ国の支援を 開発計画巡り議論
総合資源エネルギー調査会 資源・燃料分科会での理事長 寺澤達也 コメント掲載

配信日:2月4日(日)
サイト名:Australian Financial Review
内 容:Project delays put Australia’s Japanese hydrogen hopes at risk
理事長 寺澤達也 原稿掲載

掲載日:2月4日(日)
紙 名:毎日新聞
内 容:焦点 革命防衛隊の拠点攻撃 米報復、本気と配慮 混在 イランの反発必至 紛争拡大の懸念
中東研究センター 副センター長 研究理事 坂梨 祥 コメント掲載

配信日:1月31日(水)
サイト名:NIKKEI GX
内 容:原発由来のピンク水素、実用化へ需要地生産 関西電力
クリーンエネルギーユニット担任補佐 研究理事 柴田善朗 コメント掲載

掲載日:1月30日(火)
紙 名:燃料油脂新聞
内 容:エネ研2024年予測 ブレント中心水準85ドル OPECプラス結束・景気減速・中東情勢
不確実性の影も 石油需要1.2%増
第446回定例研内容について掲載

掲載日:1月29日号
紙 名:ガスエネルギー新聞
内 容:「LNGウォッチング(59)アフリカ、北米で進展」
資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット 上級スペシャリスト 橋本 裕 執筆

2024年1月31日(水)

サイト名:日経新聞電子版(1/14、17、22、25、29)
題 名:日経電子版の「Think!」
内 容:エキスパートの一人としてコメントを掲載
専務理事 首席研究員 小山 堅

サイト名:Yahoo!ニュース(12/31、1/9、14、16、22、24、29)
内 容:コメンテーターの一人として、Yahoo!ニュースで
取り上げられたニュースにコメントを掲載
専務理事 首席研究員 小山 堅

掲載日:1月27日(土)
紙 名:読売新聞
内 容:ガソリン補助 出口模索 支給開始2年 高止まり 予算6兆円超
計量分析ユニット 研究主幹 栁澤 明がガソリン価格の円安効果の分析について協力

掲載日:1月24日(水)
紙 名:化学工業日報
内 容:世界石油需要1.2%増 24年、若干の供給超過も
エネ研の見通しについて掲載

配信日:1月24日(水)
サイト名:東洋経済 ONLINE
内 容:「世界の船の3割が通る」紅海で攻撃が続く影響度 日本郵船など国内海運大手もルート変更で回避
1/10開催の第65回IEEJエネルギーウェビナー内容について掲載

掲載日:1月19日(金)
紙 名:日本経済新聞、日経新聞web
内 容:<エコノミスト360°視点> 脱炭素と安全保障を政策の両輪に
専務理事 首席研究員 小山 堅 原稿掲載

放送日:1月15日(月)
番組名:NHKラジオ「マイあさ!」内、企画コーナー【けさの聞きたい】
内 容:「2024年、世界のエネルギー情勢の展望は?」
専務理事 首席研究員 小山 堅 出演

放送日:1月13日(土)
番組名:BSテレ東「石川和夫の危機のカナリア」
内 容:中東での衝突 原油リスクは?
中東研究センター 主任研究員 佐藤佳奈 出演

放送日:1月12日(金)
番組名:TBSラジオ『荻上チキ・Session』
内 容:「イエメンの反政府フーシ派をアメリカ・イギリスが攻撃」
中東研究センター 副センター長 研究理事 坂梨 祥 出演

掲載日:1月12日(金)
紙 名:日本海事新聞
内 容:フーシの攻撃、武力制圧は困難か。エネ研ウェビナー、日本の艦船にもリスク
1/10開催の第65回IEEJエネルギーウェビナー内容について掲載

掲載日:1月12日(金) 
紙 名:化学工業日報
内 容:エネ研・坂梨副センター長、フーシ派動向に関し講演
1/10開催の第65回IEEJエネルギーウェビナー内容について掲載 

配信日:1月12日(金)
サイト名:NIKKEI GX
内 容:【トランジション燃料】LNG、CO2ゼロへのつなぎ役
第446回定例研内容について掲載

掲載日:1月9日(火)
紙 名:化学工業日報 
内 容:エネ研24年度予測 エチレン国内生産2.8%減 安価な米中品が席巻
第446回定例研内容について掲載 

掲載日:1月9日(火)
紙 名:電気新聞
内 容:グローバルアイ 中国のスポット取引市場構築 複数の省で長期試運転 再エネ電源参入も促す
クリーンエネルギーユニット 次世代エネルギーシステムグループ 主任研究員 カン思超 原稿掲載

掲載誌:経済界2月号
内 容:特集 2024日本の針路 エネルギー価格の高騰は続くも深刻なパニックは起こらない
資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット担任 兼 国際情勢分析第1グループマネージャー
研究理事 久谷一朗 インタビュー掲載

掲載誌:日経ESG 2024年2月号
内 容:COP28「19年比60%減が必要」で合意 エネルギーの転換、照準は35年
理事 坂本敏幸 コメント掲載

掲載日:12月28日(木)
掲載紙:朝日新聞
内 容:イラン、ガザ参戦可能性は低い
中東研究センター 副センター長 研究理事 坂梨 祥 インタビュー掲載

配信日:12月28日(木)
サイト名:S&P Global(Platts)
内 容:Commodities 2024: Japan to begin key energy policy review in 2024 with focus on 2035 targets
専務理事 首席研究員 小山 堅 インタビュー掲載

掲載日:12月27日(水)
サイト名:新潮社Foresight 
内 容:21世紀グレートゲーム時代のエネルギー地政学(20)
「第7次エネルギー基本計画」策定に向けて:2024年の日本を待つ5つの論点
専務理事  小山 堅 原稿掲載

配信日:12月27日(水)
サイト名:Reuters、The Financial Express他
内 容:Japan lifts operational ban on world's biggest nuclear plant
第446回定例研内容について掲載