アーカイブ
2025年1月31日(金)
サイト名:日経新聞電子版(12/30、1/14、19、22) 題 名:日経電子版の「Think!」 内 容:エキスパートの一人としてコメントを掲載 専務理事 首席研究員 小山 堅
サイト名:Yahoo!ニュース(12/27、1/16、19、20、22、24、25) 内 容:コメンテーターの一人として、Yahoo!ニュースで 取り上げられたニュースにコメントを掲載 専務理事 首席研究員 小山 堅
掲載誌:週刊東洋経済 2025年2月1日号 内 容:第2次政権 始動 トランプのアメリカ、トランプの世界 脱炭素化見直しの影響大 EV普及めぐり国内分裂 専務理事 首席研究員 小山 堅 コメント掲載
掲載日:1月30日(木) 紙 名:電気新聞 内 容:米内外のガス価格安定 エネ研見解 生産、輸出促進で 1/29開催の第86回IEEJエネルギーウェビナー内容について掲載
掲載日:1月29日(水) 紙 名:日本経済新聞 名古屋版 内 容:シリーズエネルギーを考える 中東では再エネも原子力もクリーン電源 中東研究センター 主任研究員 佐藤佳奈 インタビュー記事掲載
掲載日:1月29日(水) 紙 名:油業報知新聞 内 容:エネ研発表2023年度エネルギー需要実績 一次エネルギー供給2.7%減前年比 化石燃料は4.8%減 1/17当研究所HP掲載のEnergy Trend Topics内容掲載
掲載日:1月28日(火) 紙 名:電気新聞 内 容:グローバル アイ 米で進む「アワリーマッチング」 再エネ発電、需要と一致 「1時間証書」にニーズ 電力ユニット 電力グループマネージャー 研究主幹 大西健一 原稿掲載
配信日:1月27日(月) サイト名:東洋経済ONLINE 内 容:米国「パリ協定脱退」、化石燃料回帰の影響度は? エネルギー・環境政策はどう変わるのか 専務理事 首席研究員 小山 堅 コメント掲載
掲載日:1月25日(土) 紙 名:日本経済新聞、日経電子版 内 容:LNG供給の大波 米生産5年で倍増、価格半値も 資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット 上級スペシャリスト 橋本 裕 コメント掲載
掲載日:1月24日(金) 紙 名:日本経済新聞、日経電子版 内 容:北ガス、独自電源開拓進む 石狩の陸上風力、3月営業運転 家庭の余剰電力 買い取りも積極化 電力ユニット担任補佐 研究理事 小笠原潤一 コメント掲載
掲載日:1月24日(金) 紙 名:電気新聞 内 容:龍谷大生とエネ考える 原文財団、松田宣浩さんら招きトークイベント 12/9の日本原子力文化財団主催のイベントで環境ユニット 気候変動グループ 研究主幹 小川順子登壇、内容について記事掲載
配信日:1月24日(金) サイト名:トルコ・アナドル通信 内 容:Türkiye could play pivotal role in meeting Slovakia’s energy needs as alternative to halted Ukrainian gas route 資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット ガスグループ 研究主幹 柳沢崇文 コメント掲載
掲載日:1月21日(火) 紙 名:化学工業日報 内 容:トランプ政権 環境・エネルギーの米支配、1期より強く 専務理事 首席研究員 小山 堅 コメント掲載
放送日:1月18日(土) 番組名:テレビ朝日「グッド!モーニング」 内 容:イスラエルとハマス停戦合意なのに攻撃続く 本当に停戦は可能? 中東研究センター 主任研究員 渡邊 駿 電話取材に基づくコメント放送
配信日:1月17日(金) サイト名:新潮社Foresight 内 容:21世紀グレートゲーム時代のエネルギー地政学(29) 「第7次エネルギー基本計画」原案が示す日本の必然的戦略転換 専務理事 首席研究員 小山 堅 原稿掲載
掲載日:1月16日(木) 紙 名:電気新聞 内 容:産業政策推進と一体で エネ研、エネ基原案巡りシンポ 1/15開催の当研究所エネルギーシンポジウム(「第7次エネルギー基本計画」)について掲載
配信日:1月15日(水) サイト名:東洋経済ONLINE 内 容:米次期政権とは「エネルギー」を軸に関係構築を 小山堅・エネ研首席研究員が語る日本の活路 専務理事 首席研究員 小山 堅 インタビュー記事掲載
配信日:1月15日(水) サイト名:日経電子版 内 容:温暖化ガス排出削減、「野心的」な目標阻むコスト問題 経産省の会合で示された当研究所のシナリオ分析について記事掲載
掲載日:1月13日(月) 紙 名:日刊工業新聞 内 容:(主張)エネ基本計画、着実に実行 再生エネ5割、原子力最大限 専務理事 首席研究員 小山 堅 原稿掲載
掲載日:1月10日(金) 紙 名:日本経済新聞、日経電子版 内 容:(Deep Insight)デジタル敗戦、繰り返すな 資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット担任 兼 国際情勢分析第1グループマネージャー 研究理事 久谷一朗 コメント掲載
配信日:1月4日(土) サイト名:トルコ・アナドル通信 内 容:Cessation of Russian gas flows from Ukraine makes Turkey critical to Europe's energy supply 資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット ガスグループ 研究主幹 柳沢崇文 コメント掲載
放送日:1月4日(土)、10日(金) 番組名:日本テレビ「news every.サタデー」、「news every.」 内 容:台湾有事の際の原油輸送への影響、エネルギー業界での対応など(NNN戦後80年プロジェクトコーナー内) 資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット担任 兼 国際情勢分析第1グループマネージャー 研究理事 久谷一朗 事前インタビュー録画コメント放送