定例研究
開催日時 :2025年7月18日(金)14:30~17:00 形態 :ハイブリッド開催 ■実会場:経団連会館 2階 経団連ホール ■オンライン: ZOOMアプリケーション
<開会挨拶> 理事長 寺澤 達也
第一部「トランプ2.0をめぐる国際エネルギー情勢」
<報告1>「トランプ2.0をめぐる国際エネルギー情勢」 資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット担任 研究理事 久谷 一朗 要旨 発表資料
<パネル討論・質疑応答> 報告者 モデレーター :専務理事 首席研究員 小山 堅
第二部「エネルギー基本計画の実現に向けた課題」
<報告2>「第7次エネルギー基本計画の実現に向けたLNG調達における課題 -民間主導前提も政府関与強化の必要性-」 資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット ガスグループマネージャー 研究主幹 柳沢 崇文 要旨 発表資料
<報告3>「第7次エネルギー基本計画の実現に向けた電力安定供給の課題 -予見性を伴う事業環境の整備-」 電力ユニット 電力グループマネージャー 研究主幹 大西 健一 要旨 発表資料
<報告4>「第7次エネルギー基本計画の実現に向けた再生可能エネルギーの課題 -自家消費用太陽光と洋上風力の導入拡大が成否を握る-」 クリーンエネルギーユニット 再生可能エネルギーグループマネージャー 研究主幹 二宮 康司 要旨 発表資料
<報告5>「第7次エネルギー基本計画の実現に向けた水素等及びCCSの課題 -水素等及びCCSの政策課題と求められる⾧期的な視点-」 クリーンエネルギーユニット担任補佐 次世代エネルギーシステムグループマネージャー 研究理事 柴田 善朗 要旨 発表資料
<パネル討論・質疑応答> 各報告者 モデレーター :究戦略ユニット担任補佐 研究戦略グループマネージャー 研究理事 小林 良和
動画(掲載予定です。)