セミナー

第450回 定例研究報告会
「 トランプ2.0をめぐる国際エネルギー情勢とエネルギー基本計画の実現に向けた課題 」開催のご案内

 ---The event noticed in this message will be held in Japanese language only. ---

 平素より大変お世話になっております。弊所では、下記のとおり第450回 定例研究報告会「トランプ2.0をめぐる国際エネルギー情勢とエネルギー基本計画の実現に向けた課題」を開催いたします。

 今年1月に発足した第2期トランプ政権の内外政策により、世界経済、国際エネルギー情勢における不透明感は日に日に高まり、非常に大きなリスクが存在続けている状況です。

 また、2月には「第七次エネルギー基本計画」が閣議決定しましたが、これはあくまでも2040年のエネルギーの将来像を示したものだけであり、その実現に向けては、実効性のある政策の具体化、産業界の取組と競争力の強化など多くの課題があります。

 本報告会においては、こうした状況について、多様な観点から分析を提示し、合わせて質疑応答の場を設けます。皆さまどうぞ奮ってご参加ください。

 


                 記

1. 日 時: 2025年 7月18日(金) 14:30~17:00 (経団連会館受付14:00-)

2. 形 態: ハイブリッド開催
   ■実会場: 経団連会館2階 経団連ホール
     東京都千代田区大手町1-3-2
     http://www.keidanren-kaikan.jp/map.html
   ■オンライン: ZOOMアプリケーション
     参加者ご自身のインターネット環境を利用し参加(視聴)いただきます。

3.テーマ: 「 トランプ2.0をめぐる国際エネルギー情勢とエネルギー基本計画の実現に向けた課題 」

4. 内 容:
 14:30〜14:35 開会挨拶
         理事長 寺澤 達也

 14:35~15:20 第一部「トランプ2.0をめぐる国際エネルギー情勢」

   14:35~14:55 トランプ2.0をめぐる国際エネルギー情勢
           資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット担任 国際情勢分析第1グループマネージャー
           研究理事 久谷 一朗
       
   14:55~15:20 質疑
           報告者
           モデレーター:専務理事・首席研究員 小山 堅

 15:20~15:25 <休憩>

 15:25~17:00 第二部「エネルギー基本計画の実現に向けた課題」

   15:25~15:40 LNGにおける課題(仮)
           資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット ガスグループ 研究主幹 柳沢 崇文

   15:40~15:55 電力の安定供給に向けた課題(含むAI、原子力)(仮)
           電力ユニット 電力グループマネージャー 研究主幹 大西 健一

   15:55~16:10 再生可能エネルギーにおける課題(仮)
           クリーンエネルギーユニット 再生可能エネルギーグループマネージャー 研究主幹 二宮 康司

   16:10~16:25 水素・CCSにおける課題(仮)
           クリーンエネルギーユニット担任補佐 次世代エネルギーシステムグループマネージャー
           研究理事 柴田 善朗

   16:25~17:00 質疑
           各報告者
           モデレーター:研究戦略ユニット担任補佐 研究戦略グループマネージャー
                  研究理事 小林 良和

    ※ 双方向の応答を重視し、実会場のご参加者からの質問を優先的にお受けする予定です。

 17:00  閉会 

5.参加費:
  賛助会員、情報会員(法人)、情報会員(学術)・・・無料

6.参加登録開始予定: 2025年 6月 中旬頃

  ※ プログラムは変更となる可能性がございます。変更は HP 上でご案内します。
  ※ 同日の17:30より、第25回賛助会員懇談会を同施設で開催いたします(賛助会員様限定)。
  ※ 会員様のみにご案内しています。本メールを貴団体外へ転送することはお控えください。

お問い合わせ先:
 一般財団法人日本エネルギー経済研究所 研究戦略ユニット 企画・広報グループ
  E-mail:ieej-mail@tky.ieej.or.jp