JA
EN
お問い合わせ
ログイン
ホーム
研究所情報
研究レポート
イベント
会員サービス
メディア関係
採用情報
ホーム
ホーム
研究所情報
研究所概要
理事長挨拶
ビジョン、ミッション
事業概要
組織図
アクセス
研究員紹介
特別客員研究員
客員研究員紹介
ネットワーク
研究活動不正 告発窓口
研究レポート
論文・資料検索
EDMC統計情報
出版物一覧
資料室
イベント
セミナーお申し込み
IEEJ/APERC
国際エネルギーシンポジウム
定例研究報告会
エネルギーウェビナー/
セミナー
国際シンポジウム
学生とのエネルギー対話
エネルギー・環境夏期大学
エネルギー・環境基礎講座
その他イベント
会員サービス
入会案内
登録情報変更
パスワード再発行
登録の解除
委託調査募集
メディア関係
プレスリリース
メディア情報
取材お申込み
採用情報
新卒採用
キャリア採用
インターンシップ情報
エネルギー・環境
論文コンテスト
ワークライフバランス
お問い合わせ
ログイン
ホーム
研究所情報
研究所概要
理事長挨拶
ビジョン、ミッション
事業概要
組織図
アクセス
研究員紹介
特別客員研究員
客員研究員紹介
ネットワーク
研究活動不正 告発窓口
研究レポート
論文・資料検索
EDMC統計情報
出版物一覧
資料室
イベント
セミナーお申し込み
IEEJ/APERC
国際エネルギーシンポジウム
定例研究報告会
エネルギーウェビナー/
セミナー
国際シンポジウム
学生とのエネルギー対話
エネルギー・環境夏期大学
エネルギー・環境基礎講座
その他イベント
会員サービス
入会案内
登録情報変更
パスワード再発行
登録の解除
委託調査募集
メディア関係
プレスリリース
メディア情報
取材お申込み
採用情報
新卒採用
キャリア採用
インターンシップ情報
エネルギー・環境
論文コンテスト
ワークライフバランス
JA
EN
研究員紹介
Researchers
ホーム
研究所情報
研究員紹介
笹川 亜紀子
笹川 亜紀子
(ささかわ あきこ)
クリーンエネルギーユニット 再生可能エネルギーグループ 主任研究員
専門分野:国際行政、エネルギー政策
東京大学公共政策大学院修了後、国際協力銀行(JBIC)にて、エネルギー分野を中心としたインフラファイナンス業務や新興国政府との政策対話に従事。また、OECD(経済協力開発機構)パリ本部に出向し、輸出金融に関する国際ルールの運用支援にも従事。
2018年3月
東京大学大学院 法学政治学研究科 博士課程 修了、博士(法学)
2018年4月
日本エネルギー経済研究所 入所
2018年4月
兼任 青山学院大学 国際政治経済学部 非常勤講師(国際行政論担当)
2022年4月
兼任 東京大学 未来ビジョン研究センター 客員研究員
主な従事プロジェクト
再生可能エネルギー・水素・メタネーション等に関する政策・技術・ビジネス動向の調査・研究
欧州におけるデジタル化と脱炭素化に関する動向の調査・研究
新興国の脱炭素化に関する調査・政策提言等
執筆論文・記事等
<論文>
del Barrio Alvarez, D., Sasakawa, A., Yamaguchi K, & Wang J. (2022) Strategic priorities for regional power connectivity in Asia in the overlapping of subregional initiatives and China’s global energy interconnection, Asia Pacific Business Review, DOI: 10.1080/13602381.2022.2093528
柴田善朗, 笹川亜紀子, 永田敬輔「ガスの脱炭素化とEnergy System Integration-欧州の動向と我が国への示唆-」『エネルギー経済』第47巻・第4号,
2021年12月, pp.8-29.
笹川亜紀子「再生可能エネルギー社会への転換に向けたドイツとイギリスのあゆみ-FIP・CfD制度導入への軌跡と日本への示唆-」
『エネルギー経済』第47巻・第1号, 2021年3月, pp.31-59.
笹川亜紀子「エネルギー分野におけるブロックチェーン技術の活用-ドイツとアメリカの事例にみる可能性と課題-」
『エネルギー経済』第45巻・第3号, 2019年9月, pp.25-38.
<記事等>
笹川亜紀子「
風力発電の動向と課題
」読売新聞オンライン, 2021年7月14日.
笹川亜紀子「連載 脱炭素社会の到来 第10回:エネルギー分野におけるデジタル技術の活用」『週刊 金融財政事情』(3406), pp.52-53, 2021年6月22日.
笹川亜紀子「連載 脱炭素社会の到来 第7回:水素は脱炭素の切り札となるか」『週刊 金融財政事情』(3403), pp.52–53, 2021年6月1日.
笹川亜紀子「連載 脱炭素社会の到来 第3回:洋上風力発電への期待と課題」『週刊 金融財政事情』(3399), pp.52–53, 2021年4月27日.
中村博子, 笹川亜紀子「連載 脱炭素社会の到来 第1回:脱炭素の潮流と革新的技術への期待」『週刊 金融財政事情』(3397) pp.52–53, 2021年4月13日.
笹川亜紀子「学会展望 Michaël Aklin and Johannes Urpelainen, Renewables: The Politics of a Global Energy Transition”, The MIT Press, 2018」
(『国家学会雑誌』132巻第5・6号, pp.193-195, 2019年6月).
出版書籍(著書)
小山堅編『エネルギー業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書』技術評論社、2023年3月
(分担執筆:1章3節「一次エネルギー供給と最終エネルギー消費」、7章8・10節「国際機関」・「金融機関」、8章「低炭素エネルギーと関連技術・システム」
担当)
会議参加・講演登壇等
<会議参加>
International Organization for Standardization (ISO), TC322 (Sustainable Finance) WG2 国際委員会、エキスパート
公益財団法人日本台湾交流協会「日台共同研究委員会、環境・エネルギーグループ」研究員
キヤノングローバル戦略研究所「脱炭素と中東エネルギー地政学研究会」委員
研究所情報
研究所概要
理事長挨拶
ビジョン、ミッション
事業概要
組織図
アクセス
研究員紹介
特別客員研究員
客員研究員紹介
ネットワーク
研究活動不正 告発窓口
当サイトではCookieを使用します。Cookieの使用に関する詳細は「
プライバシーポリシー
」をご覧ください。
OK