研究員紹介
Researchers

二宮 康司(にのみや やすし)
クリーンエネルギーユニット 再生可能エネルギーグループマネージャー 研究主幹
専門分野:温室効果ガス(GHG)排出量・削減量の定量化(MRV)手法 GHG市場メカニズムの機能と役割 エネルギー需要モデル分析
1997年 | University of Surrey エネルギー経済学修士号(MSc in Energy Economics) |
---|---|
2002年 | University of Surrey 経済学博士号(PhD in Economics) |
2001年 | (財)地球環境戦略研究機関 気候政策プロジェクト研究員 |
2004年 | 環境省 地球環境局地球温暖化対策課環境専門員 |
2005年 | 環境省 地球環境局地球温暖化対策課課長補佐 |
2007年 | 環境省 地球環境局地球温暖化対策課市場メカニズム室室長補佐 |
2010年 | (公財)地球環境戦略研究機関 市場メカニズムグループ・ディレクター |
2013年 | (一財)日本エネルギー経済研究所 入所 |
主な論文/著書案内
- “Underlying Trends and Seasonality in UK Energy Demand: A SectoralAnalysis”, Energy Economics, Vol. 25, No. 1, pp. 93–118, 2003 (共著).
- “Unravelling Trends and Seasonality: A Structural Time Series Analysis of Transport Oil Demand in the UK and Japan”, Energy Journal, Vol. 24, No. 3, pp. 63–96, 2003 (共著).
- “Modelling underlying energy demand trends” Chapter 9 in Hunt, L. C. (Ed.), Energy in a Competitive Market: Essays in Honour of Colin Robinson, Edward Elgar, UK, 2003 (共著)
- “Prospects for Energy Efficiency Improvement through an InternationalAgreement”, in Climate Regime Beyond 2012: Incentives for Global Participation, NIES/IGES Joint Research Report, National Institute for Environmental Studies, Japan, 2004 (単著).
- “Primary energy demand in Japan: an empirical analysis of long-term trends and future CO2 emissions”, Energy Policy, Vol.33, pp.1409-1422, 2005 (共著).
- 「温室効果ガス排出量/削減量のMRV(計測・報告・検証)の類型化:NAMAそしてMRVをめぐる議論の整理のために」. IGES Policy Brief No.25. 地球環境戦略研究機関. 2012 (単著).
- 「COP18決定による日本の京都メカニズム活用への影響」.
IGES Policy Brief No.27. 地球環境戦略研究機関. 2013 (共著). - 「二国間クレジット(JCM)制度の課題と対応の方向 —新たな法的枠組みへの適合を目指して—」.
GraSPP-DP-J-15-001. 東京大学公共政策大学院ワーキング・ペーパーシリーズ. 2015(共著).
所属学会
エネルギー・資源学会環境経済・政策学会
日本経済学会
International Association for Energy Economics (IAEE)