研究員紹介
Researchers

陳 奕均(ちん いーちゅん)
環境ユニット 気候変動グループ 主任研究員
専門分野:持続可能性移行研究分野における社会技術システム移行分析、エネルギー転換に係る政策・イノベーション研究
国立台湾大学社会科学部政治学科国際関係専攻 卒業 | |
京都大学大学院地球環境学舎修士課程・博士課程 修了 | |
京都大学 博士(地球環境学) | |
2019年5月 | 京都大学経済研究所先端政策分析研究センター 研究員 |
2020年11月 | 東京大学未来ビジョン研究センター 特任研究員 |
2023年4月 | 一般財団法人 日本エネルギー経済研究所 入所 |
2023年7月 | 東京大学未来ビジョン研究センター 客員研究員 |
主な論文・記事(著書)
<査読付学術論文>- 陳奕均・城山英明・杉山昌広・青木一益・木村宰・森晶寿・太田響子・松浦正浩・松尾真紀子 (2022)、「日本における持続可能性移行(サステナビリティ・トランジション)研究の現況と今後の展望」、『環境経済・政策研究』、15(2), 1-11。
- 陳奕均(2018)、「Taiwan’s Nuclear Power Phase-out Decision-Making Process During the Energy Transition Pathway: From a Multi-level Perspective」、『環境情報科学学術研究論文集』、32号、55~60頁。
- 陳奕均(2018)、「Does the Electricity Market Reform Indicate a True Energy Transition? An Analysis of the 2017 Electricity Act Amendments in Taiwan」、『国際公共経済研究』、第29号、6~25頁。
- Hattori, T. and Chen, Y.-C. (2021). “Impact of Chinese renewable technology exports on Japan’s energy transition: The case of the solar photovoltaic industry,”in A. Mori ed., China’s Carbon-Energy Policy and Asia’s Energy Transition: Carbon Leakage, Relocation and Halos (pp. 210-230). Routledge.
- 陳奕均・城山英明・杉山昌広・青木一益・木村宰・森晶寿・太田響子・松浦正浩・松尾真紀子(2021)、「日本におけるトランジション研究の現況と今後の展望」、IFI Working Paper No.9 November 2021、東京大学未来ビジョン研究センター。
- Hattori, T. and Chen, Y.-C. (2020). “Discrepancy in Japan’s Energy and Climate Policies,”KIER Discussion Paper Series No. 1046. Kyoto, Japan: Kyoto Institute of Economic Research, Kyoto University.
- 栗山昭久・劉憲兵・内藤克彦・津久井あきび・陳奕均(2020)、「実潮流に基づく送電線運用による北海道地域の再生可能エネルギー導入量推計」、IGES Working Paper、2020年10月、公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)。
- Yoshikawa, H. ed. (2022). Public Attitudes Towards Energy Policy and Sustainable Development in ASEAN Countries. ERIA Research Project Report FY2021 No. 22.
- 山家公雄 監訳(2018)、『トランザクティブエナジー:持続可能なビジネスと電力の規制モデル』、東京:エネルギーフォーラム、翻訳担当章:第1章「イントロダクション」・第5章「なぜ『取引可能な電力」』なのか?」・第7章「著者紹介」。(原著:Barrager, S., & Cazalet, E. [2014]. Transactive energy: a sustainable business and regulatory model for electricity. Baker Street Publishing, LLC.)
会議参加・講演登壇等
<学会報告>- Chen, Y.-C. “Formation of the sustainable niche during Taiwan’s wind power development from onshore to offshore.” 12th International Sustainability Transitions Conference (IST 2021). October 5-8, 2021, held online (hosted by Fraunhofer Institute for Systems and Innovation Research ISI, from Karlsruhe, Germany).
- 陳奕均、「Geography in sustainable innovation formation: Transnational and local linkages in Taiwan’s offshore wind power development」、環境経済・政策学会2021年大会、Speed Talkセッション、オンライン開催、2021年9月25~26日。
- Chen, Y.-C. “The development of sustainable niches during the energy transition pathway: The case of solar photovoltaics in Japan.” The 10th Congress of the Asian Association of Environmental and Resource Economics (AAERE). August 20-21, 2021, held online (hosted by Seoul National University, from Seoul, Korea).
- 陳奕均・杉山昌広・城山英明、「エネルギー移行をめぐる社会技術シナリオ研究の動向と日本への示唆」、第40回エネルギー・資源学会研究発表会、オンライン開催、2021年8月2~3日。
- 陳奕均、「Local technology in niche empowerment: The case of solar photovoltaics in Japan」、国際公共経済学会第35回研究大会、オンライン開催、2020年12月12日。
- 服部崇・陳奕均、「The Impact of Chinese Renewable Technology Export on Japan’s Energy Transition: The Case of Solar Photovoltaic Industry」、環境経済・政策学会2020年大会、オンライン開催、2020年9月26~27日。
- 陳奕均、「Leveraging External and Domestic Niches: The Protective Space in Taiwan’s Wind Power Development from Onshore to Offshore」、環境経済・政策学会2019年大会、福島大学、2019年9月28~29日。
- 陳奕均、「Taiwan’s Nuclear Power Phase-out Decision-Making Process During the Energy Transition Pathway: From a Multi-level Perspective」、環境情報科学センター第32回環境情報科学学術研究論文発表会、日本大学会館、2018年12月17日。
- 陳奕均、「Taiwan’s Nuclear Power Phase-out Decision-Making Process During the Energy Transition Pathway: From a Multi-level Perspective」、環境経済・政策学会2018年大会、上智大学、2018年9月8~9日。
- 陳奕均、「Electricity Market Reform Towards the Energy Transition? An Analysis of the 2017 Electricity Act Amendments in Taiwan」、国際公共経済学会第32回研究大会、立教大学、2017年12月9~10日。(国際公共経済学会2017年度奨励賞)
- 陳奕均・杉山昌広・城山英明、「Local learning and global-local niche interaction: Deployment of solar photovoltaics in Japan」、日立東大ラボ・ANU戦略的パートナーシップ 持続可能性移行研究ワークショップ:移行期における類似性と相違―比較の視点と持続可能な未来に向けた協力の可能性―、東京大学・ハイブリッド開催、2023年2月24日。
- 陳奕均、「エネルギー移行における台湾の脱原発決定過程―社会技術転換経路への再考―」、日立東大ラボ:持続可能な社会の転換に向けたトランジション研究ワークショップ(東京大学未来ビジョン研究センター、日立東大ラボWG3主催)、オンライン開催、2021年3月18日。
- 陳奕均、「報告2:米国の最新エネルギー情勢:Transactive Energy(取引可能電力)和訳本報告『第5章 なぜ取引可能電力なのか』」、京都大学大学院経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座2017年度第3回シンポジウム:欧米の最新エネルギー情勢―電力取引市場の設計と意義―、京都大学、2018年2月13日。
所属学会
- 環境経済・政策学会(SEEPS)
その他
- Email : yi-chun.chen★tky.ieej.or.jp (★を@に変更してください)
- ResearchGate