|   平素より大変お世話になっております。弊所では、下記のとおり第441回 定例研究報告会「エネルギー安全保障強化と脱炭素化に向けた最新エネルギー情勢」を開催いたします。本報告では、今世紀半ばのカーボンニュートラル実現に向けて特に注目を浴びているカーボンプライシング、再生可能エネルギー、原子力をめぐる最新動向を俯瞰して報告するとともに、ウクライナ危機に端を発して一層不透明になっております化石燃料市場、エネルギー安全保障確保に係る最新情勢を報告いたします。報告後は、パネルディスカッション形式の質疑応答の時間を設けます。皆様どうぞ奮ってご参加ください。
                                        記  1. 日 時: 2022年7月22日(金)14:00~16:45
 2. 形 態: オンラインセミナー (ソフト:Zoom)
 (※参加者ご自身のインターネット環境を利用し参加(視聴)いただきます。会場は設けません。)
 
 3. テーマ:「エネルギー安全保障強化と脱炭素化に向けた最新エネルギー情勢」
 
 4. 内 容:
 
 「エネルギー安全保障強化と脱炭素化に向けた最新エネルギー情勢」
 
 14:00~14:05 開会挨拶                    理事長  寺澤 達也
 
 14:05~15:20 報告
 (i) 「化石燃料(石油/LNG/石炭)市場動向・見通し」
 化石エネルギー・国際協力ユニット
 石油グループマネージャ― 研究主幹 森川 哲男
 ガスグループマネージャ― 研究主幹 橋本  裕
 研究理事 佐川 篤男
 
 (ii) 「ウクライナ危機を踏まえたエネルギー安全保障強化に向けた欧米の動向」
 戦略研究ユニット 国際情勢分析第1グループ 主任研究員 下郡 けい
 
 (iii) 「カーボンプライシング~内外の制度設計を巡る現状と課題~」
 環境ユニット 気候変動グループ 研究主幹  小川 順子
 
 15:20~15:30 休憩
 
 15:30~16:20 報告
 (iv) 「再生可能エネルギー普及に向けた内外の最新動向と課題」
 電力・新エネルギーユニット 再生可能エネルギーグループ
 マネージャー研究主幹  二宮 康司
 
 (v) 「原子力をめぐる国内外の最新情勢」
 戦略研究ユニット 原子力グループ 主任研究員  木村 謙仁
 
 
 16:20~16:45 質疑応答               専務理事 首席研究員  小山 堅
 発表者
 16:45 終了
 
 5. 参加費:
 賛助会員、情報会員(法人)、情報会員(学術)・・・無料
 
 6. 申し込み方法:
 下記URLよりご登録をお願いいたします。
 https://eneken.ieej.or.jp/seminar/event_login.php
 
 締め切り: 2022年7月21日(木)
 
 ※ 定員を超えた場合は締め切り前でも募集を打ち切らせていただくことがありますので、
 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
 
 * プログラムは変更となる可能性がございます。変更があった場合はHP上でご案内いたしますので、
 ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
 
 お問い合わせ先: 
                    (一財)日本エネルギー経済研究所
                    企画事業ユニット 総合企画グループ
 Tel: 03-5547-0211  Fax: 03-5547-0223
 |