|  平素より大変お世話になっております。弊所では、下記の通り第19回IEEJエネルギーウェビナー「 LNG・天然ガス 最新トピックス3件 」を開催(配信)します。
  本年のLNG・天然ガス市場は、史上最高水準のスポット価格・最速の急上昇が席巻しています。そのエネルギーセキュリティやトランジッションに対するインプリケーションは重大な論点です。今回のウェビナーは、これらの問題と密接に関わる3テーマについて、最新状況と考察を提供することを試みるものです。
 1番目は、船舶燃料用LNG利用拡大の要因と先行きについて。大気汚染対策を契機に急増しているこの部門でのLNG利用に関して、今後のGHG規制との関係も含めてご紹介します。
 2番目は、LNGインフラストラクチャー構築に向けての課題について。脱原発政策によりLNG需要増加が見込まれる台湾での事例・推進への課題、その最新状況を紹介します。
 3番目は、ガス小売自由化4年経過後の制度改革アップデート。LNG調達やビジネスモデルに大きく影響を与えるわが国の制度改革が、トランジッションへの動きと並行して、どのように展開しているか、その最新状況をお伝えします
 当研究所からの報告の後には、質疑応答の時間をご用意致しておりますので、皆様どうぞ奮ってお申し込みの上、ご参加ください。
                    < 記 >                
                     1. 日 時 : 2021年11月04日(木)
  10:00~11:40
 2. ウェビナーソフト: ZOOM ※参加者ご自身のインターネット環境を利用し参加いただくオンラインセミナーとなります。
 3. スケジュール :
 10:00~10:05 開会・イントロダクション
  10:05~11:20 報告   「シーンセッティング - LNG市場の直近状況」化石エネルギー・国際協力ユニット ガスグループマネージャー 研究主幹 橋本 裕
   「脱炭素を目指す国際海運の取り組みとLNGバンカリング体制」同ユニット 同グループ 主任研究員 松倉誠也
  「台湾のLNG基地増強計画とその課題」 同ユニット 同グループ 主任研究員 李芳佳
  「都市ガス制度改革アップデート ~ガス小売全面自由化の進捗~」 同ユニット 同グループ 研究員 眞砂大介
  11:20~11:40 質疑応答    11:40 閉 会 4.  参加費 : 賛助会員・・・無 料 5. 申込方法:下記URLより、ご登録をお願いいたします。 https://eneken.ieej.or.jp/seminar/event_login.php
 6. 申込み締め切り: 11月03日(水) ※ なお、定員を超えた場合は締切り前でも募集を打ち切らせていただくことがありますので、ご理解のほど、宜しくお願いいたします。
 ※ プログラムは変更となる可能性がございます。変更があった場合はHP上でご案内いたしますので、
 ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
 ※ ご不明の点がございましたら当日までにメールでお問い合わせいただきますようお願いいたします。
 お問い合わせ先:一般財団法人日本エネルギー経済研究所 企画事業ユニット 総合企画グループ
 E-mail:ieej-mail@tky.ieej.or.jp
      |